40代・50代は似合う色で老け見え回避!大人のためのパーソナルカラー

40代50代の大人女性におすすめのパーソナルカラー診断。似合う色で老け見えを防ぎ、毎日のファッションやメイクが楽しくなる パーソナルカラー

大人になると、昔は似合っていたはずの色が「なんかしっくりこない」と感じることが増えてきます。
たとえば、同じ白シャツでも「真っ白」を着るとなんだか顔色が悪く見えて、「アイボリー」を着てみると顔色がよく見える。

そんな経験はありませんか?
その違和感の正体を見つけるのがパーソナルカラー診断です。

「赤は似合う・青は似合わない」ではなく、本当に大切なのは どんな赤、どんな青なら自分を引き立ててくれるのか

この記事では「似合う/似合わない」と単純に分けるのではなく、肌がきれいに見えて、自分を引き立ててくれる色をどう探すのかという視点から、診断の基本を解説します。

色は「似合うか似合わないか」ではない

同じ「緑」でも、似合い方は人それぞれ

例えば。
私が緑色のTシャツを買おうとしています。

あなたなら、どの緑色をすすめてくれますか?

スプリング、サマー、オータム、ウインターの各緑色のドレープを比較
顔色が違って見えるの、分かりますか?

パーソナルカラー診断とは「緑が似合う/似合わない」を決めるものではなく、「どんな緑なら肌をきれいに見せ、魅力を引き立てるか」 を見つけるもの。

それは赤や青でも同じ。

同じ色名でも、少しのトーンの違いで「若々しく見える」か「老けて見える」かなど、見え方が変わってきます。

パーソナルカラー診断で見る4つのポイント

診断でチェックするのは色そのものだけじゃない

診断では単に色味だけを見るのではなく、次の4つの性質を組み合わせて「調和する色」を探します。

色味(イエローベース/ブルーベース)

  • イエベ:血色感をプラスし、健康的で明るい印象に
  • ブルベ:透明感を際立たせ、肌をクリアに見せる

持っている肌や髪の色みに関わらず、どちらの方向性を選ぶと魅力が引き立つかを見極めます。

イエローベースとブルーベースで比較

明るさ(ライト/ダーク)

  • 明るさが映える人
  • 暗めで引き締めた方が魅力が増す人

それぞれの印象に合う「ちょうどいい明るさ」があります。

明るい色と暗い色の比較

色の強弱(ビビッド/ソフト)

  • 鮮やかな色で華やかさが出る人
  • 淡い色で上品に調和する人

鮮やかな色が得意な人が着ると、それは「派手」ではなく「華やか」に映ります。逆に淡い色の方が上品に調和する方もいます。

質感(クリア/マット)

  • ツヤや透明感のある色が映える人
  • 柔らかいマットな色合いがなじむ人

この違いで、同じ色でも似合い方が全く変わることがあります。

ありがちなお悩みと解決のヒント

自己診断の結果が毎回違うのはなぜ?

「自己診断をやってみたけど結果が毎回違う」
「アプリで診断したけど、友達と全然答えが合わない」
「昔は似合っていたはずのピンクが、今は老けて見える」

こんなお悩みは本当によく耳にします。
それは、似合う色が肌の色だけで決まるものではなく、髪や瞳の色、肌の質感、顔立ちの雰囲気など、いくつもの要素が関わっているからです。

自己診断やアプリもきっかけにはなりますが、条件が限られているためどうしても結果にばらつきが出やすいもの。

だからこそプロの診断では、専用の布(ドレープ)を実際に当てながら顔色や表情の変化を見て、「肌がいちばんきれいに見える色」「自分らしさを引き立てる色」を一緒に探していきます。

迷ったときの解決のヒントは、「正解をひとつ決める」ことではなく、自分に合う色の基準を見つけること。
プロに見てもらうと、その基準がはっきりして、日常の色選びがぐっとラクになりますよ。

似合う色を知ることで得られる「日常の変化」

パーソナルカラーで得られる5つの嬉しい効果

似合う色を知ることで得られるのは、見た目だけではありません。

顔色が明るくなる
→ 疲れていないのに「疲れてる?」と聞かれることが少なくなる

シミや色ムラが目立ちにくくなる
→ ファンデーションを厚塗りしなくても自然にカバーできる

瞳が輝いて見える
→ 表情まで若々しく見える

服やコスメ選びがラクになる
→ 迷わなくなるので、買い物の失敗が減る

気持ちが前向きになる
→ 鏡を見るのが楽しくなり、「まだまだいけるかも」と思える

自分に合う色を知ることは、ただのファッションの知識ではなく、毎日を前向きにする大きな力になります。

大人だからこそ、「似合う」を知っておきたい

クローゼットに服はあるのに「どれを着てもパッとしない」、メイクをしても「なんだか古く見える」
そんなふうに感じることはありませんか。

本当はおしゃれを楽しみたいのに、選ぶこと自体が負担になってしまう。
「もうこのままでいいかも」と思いながらも、どこかで諦めきれない・・・
そんなときの答えが、「似合う色を知ること」に隠れているかもしれません。

大人の女性こそ、肌をきれいに見せ、自分を引き立ててくれる色を知れば、服やコスメ選びに迷わなくなり、毎日のおしゃれがもっと気楽で、もっと楽しくなります。

まずは「似合う色の基本」を知ることから。
自分に合うシーズンタイプを見つけることが、その第一歩になります。

自分のタイプをチェックしてみましょう

「自分はどのタイプ?」と思った方は、各シーズンの解説ページをチェックしてみてください。
読み比べることで、あなたにしっくりくる色が見つかります。

タイトルとURLをコピーしました