「淡い色が好きだけど、着ると顔がぼんやりしてしまう」
「ブルベ夏って聞いたことあるけど、どんな特徴があるの?」
そんな方のために、この記事ではブルベ夏タイプの特徴や似合う色、取り入れ方のヒントを分かりやすくまとめました。
読んだあとに「これならできそう!」と思えるように、実践的なポイントも紹介します。
ブルベ夏タイプとは?
柔らかく上品で落ち着いた印象
- 肌:ピンク寄り〜明るいベージュで、透明感がある
- 髪:赤みや黄みが少なく、ソフトなブラウン〜黒
- 瞳:ソフトなブラウンやグレーがかった黒
- 雰囲気:「上品」「清楚」「フェミニン」寄り
「淡くて涼しげ」がキーワード。
鮮やかすぎる色や黄みの強い色は浮いて見えやすいことがあります。
ただし、これはあくまで「傾向」であり、すべての人に当てはまるわけではありません。
夏タイプでも瞳が濃くはっきりしている人や、日焼けで黄みが強く出やすい人もいます。
特徴はあくまで【似合う色の方向性を知るヒント】と捉えましょう。
ブルベ夏に似合う色の特徴
青みのソフトカラーが得意、鮮やかな色は要注意
夏タイプに調和しやすいのは、青みを含んだソフトでスモーキーな色。
- ラベンダー
- パウダーピンク
- ミントグリーン
- スカイブルー
- グレージュ
- ローズピンク など

これらは肌の透明感を引き立て、柔らかで洗練された印象に見せます。
一方で、黄みが強いオレンジや原色のような鮮やかな色は、顔色をくすませやすいです。
ここで注意したいのは「ベストカラーは人によって違う」という点。
同じ夏タイプでも、淡い色が得意な人もいれば、少し濃い色で引き締めた方がバランスが良い人もいます。
「この色しか似合わない」と決めず、自分の肌や髪との調和を見ながら調整していきましょう。
色の取り入れ方のヒント
似合う色を日常に取り入れる小さな工夫
自分らしさをより引き立てるために、使いやすい方法で取り入れてみてください。
1:ベースカラーから始める
ワードローブの土台となるベースカラーには、ネイビー、グレー、ブラック、オフホワイトなど、青みがかった色を選ぶのがおすすめです。ジャケットやコート、パンツ、スカートといった頻繁に使うアイテムにこれらの色を取り入れると、着回しがしやすくなり、全体のコーディネートに洗練された印象が生まれます。
2:顔まわりに得意な色を
顔まわりに得意な色を持ってくることで、肌が明るく見え、顔の印象がより健康的で生き生きと見えます。トップス、ストール、マフラーなど、顔に近いアイテムに取り入れるのが効果的です。
3:メイクにパーソナルカラーを取り入れる
コスメの色選びは、パーソナルカラーを活かす最も簡単な方法の一つです。アイシャドウ、リップ、チークなどにピンク、ローズ、パープル、グレーといった青みがかった色を選ぶことで、肌の透明感が増し、上品で洗練された印象のメイクが完成します。
4:アクセサリーの色を意識する
アクセサリーは、プラチナ、シルバー、ホワイトゴールドなどのシルバー系アクセサリーのほか、肌がピンクがかっているので、ピンクゴールドも肌馴染みが良いです。
5:柄物にパーソナルカラーを入れる
ブルベ夏の方は、涼しげでソフトな色が似合います。
柄物を選ぶ際は、透明感と上品さを際立たせるような組み合わせがおすすめです。
■花柄
ベースにライトグレーやネイビー、柄にスモーキーピンクやラベンダー、ミントグリーンなどが入った柄は、エレガントで洗練された印象になります。
■ストライプ
オフホワイトとネイビーのストライプや、グレーとライトブルーのストライプは、涼しげで知的な雰囲気を演出します。
■ドット柄
ホワイトの生地にブラックやネイビーのドットが入ったデザインは、シャープでモダンなスタイルに仕上がります。
■アニマル柄
あまり得意ではありませんが、、淡いトーンなら軽やかに取り入れられます。
■おススメ柄
ベースに淡いブルー、柄に水彩タッチのペイズリーが入ったデザインは、柔らかくフェミニンな印象になります。
ご紹介したヒントは、毎日のコーディネートに少し取り入れるだけで、ぐっと印象を引き立ててくれる小さな工夫です。
自分の得意な色を知り、それを少しずつでも日常に取り入れてみてください。
きっと、自然体のまま魅力が引き出されて、「似合うおしゃれ」がもっと楽しく感じられるはずです。
コーディネートのヒント
落ち着きと涼やかさを引き出す配色
- ライトグレーのトップスにネイビーのボトムを合わせると、落ち着きのある上品な印象に。
- 顔まわりにラベンダーのストールを加えると、透明感がさらに引き立ちます。
メイクでやわらかさと上品さをプラス
- リップ
ローズ系で上品に - チーク
青みピンクをふんわりとのせると血色感が自然にプラスされます。 - アイシャドウ
モーヴカラーを選ぶと、柔らかさの中に洗練された雰囲気が生まれます。
アクセサリーで透明感を引き立てる
- シルバー系のアクセサリーが得意。
- 繊細で華奢なデザインを選ぶと、夏タイプの透明感と調和し、軽やかでエレガントな印象に仕上がります。
似合う色は、あなたを引き立てる選択肢のひとつ。
コーディネートやメイクで少し物足りないと感じたときに、夏タイプらしいやさしい色を取り入れてみてください。
ブルベ夏と言われている芸能人
綾瀬はるかさん、石田ゆり子さん、松嶋菜々子さん、浜辺美波さん、蒼井優さんなどが夏タイプと言われていることが多いです。
芸能人はメイクやライティングで印象が大きく変わるので、参考程度にするのがおすすめです。
まとめ
ブルベ夏タイプの魅力
・透明感あふれるやわらかな上品さが魅力。
似合う色の特徴
・ラベンダーやミントグリーン、グレージュなど、青みを含んだソフトでスモーキーな色が似合う
嬉しい効果
・肌の透明感が増し、優しくエレガントな印象になる。
取り入れ方のヒント
・ベースカラーにネイビーやグレーなどの青みがかった色を選ぶ。
・顔まわりに得意な色を持ってきて透明感を引き出す。
・メイクはローズやモーブ系で上品にまとめる。
・アクセサリーはシルバー系で涼しげに演出する。
他のシーズン(イエベ春/イエベ秋/ブルベ冬)の特徴と比べてみることで、自分の特徴や似合う方向性がより分かりやすくなります。
自分に似合う色を知ることで、毎日の服やメイク選びがぐっと楽しくなります。
ブルベ夏の魅力は、上品で涼しげな雰囲気。
小さな工夫で透明感がぐっと増すので、ぜひ日常のコーデやメイクに取り入れてみましょう。
似合う色は理論だけでなく、実際に体験してみると納得感が深まりますよ。