「今日、なんだか眉が決まらない」
そんな朝、ありませんか?
メイクを始めても、眉の形がしっくりこないと、なんだか顔全体が落ち着かない気がして、鏡を見るたびに、ちょっとした違和感が残ってしまう。
実は眉って、顔全体の印象を左右する「フレーム」のような存在。
ほんの少し形を変えるだけで、雰囲気がガラリと変わることもあります。
美顔バランス診断では、お顔のパーツの配置から、その方に一番しっくりくる眉の形を見つけていきます。
代表的な3つの眉の形と、それぞれが似合うバランスについてまとめてみました。
眉は顔の印象を決める「フレーム」のような存在
眉には、目や鼻、口といったパーツ全体を”まとめる”役割があります。
どんなにアイメイクやリップがきれいに仕上がっていても、眉の形がお顔に合っていないと、どこかバランスが取りづらく感じてしまうことがあるんです。
大切なのは、流行の形を追いかけることではなく、ご自身のお顔のバランスに沿った眉を描くこと。
美顔バランス診断では、お顔の縦・横の重心やパーツ配置に合わせて、眉の形を大きく3つのタイプに分けて考えています。
3つの眉の基本形と似合うバランス
① 平行シャープ眉
すっきりとした直線的なラインが特徴で、知的でクールな印象を引き出してくれる眉です。
目と目の距離が近めの方や、お顔の重心が上の方にある方によく似合います。
描くときのポイント
・眉の上下のラインをなるべく平行に整える
・眉山をあまり強調せず、なだらかなラインに
・長さは目の幅より少し長めくらいを目安に
直線的な眉は、お顔の中心に安定感をもたらして、クールな印象を保ちながら清潔感も引き立ててくれます。
② ナチュラル眉
目のカーブに沿うように、ゆるやかなアーチを描く自然な眉。眉頭から眉尾にかけて、やわらかく流れるような形が特徴です。
お顔の重心が均等で、バランスの取れた中間タイプの方。額が広めの方や、目元の印象がやわらかい方にもよくお似合いになります。
描くときのポイント
・目のラインに沿って、自然なカーブをつける
・眉尾が細くなりすぎないよう注意
・濃淡をつけて、立体感を出す
ナチュラル眉は、表情に奥行きを与えて、やさしさと落ち着きの両方を感じさせてくれます。
③ 太め眉(ポッテリ眉)
少し太めに描いて、眉全体の印象をふんわりやわらかく見せるタイプです。
目と目の距離が少し離れている方や、もともとやさしい印象のお顔立ちの方にとてもよく似合います。
描くときのポイント
・輪郭をくっきり取りすぎず、ふんわりと
・ポッテリとした丸みを意識して、やや太めに
・明るめの眉マスカラで軽やかさをプラス
太め眉は、親しみやすさや温かみを引き出してくれる形。
お顔の余白を自然に埋めて、全体の印象をやわらかく整えてくれます。
眉の形で見えてくる「印象の方向性」
眉の形を変えるだけで、お顔全体の雰囲気が驚くほど変わることがあります。
たとえば、
- 平行シャープ眉 → 知的・クール・都会的な印象
- ナチュラル眉 → 柔和・上品・自然体な印象
- 太め眉 → 温かみ・親しみやすさ・ナチュラルな印象
どれが正解というわけではなくて、ご自身のお顔の重心やパーツの配置に合っているかどうかが、一番大切なポイントです。
自分に合う眉の形を見つけるヒント
「どの眉が自分に似合うのか、まだよくわからない」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんなときは、まず鏡の前でご自身のお顔をじっくり観察してみることから始めてみてください。
目と目の距離は近いほうでしょうか、それとも離れているほうでしょうか。
お顔全体の印象は、縦に長く見えますか、それとも横に広く感じますか。
額の広さや、目元の雰囲気はいかがでしょう。
こうした小さな違いが、実は眉選びの大きなヒントになります。
また、普段なんとなく描いている眉の形を、少しだけ変えてみるのもおすすめです。
いつもより平行気味に描いてみたり、反対にカーブをつけてみたり。
ほんの少しの違いでも、印象の変化を感じていただけるはずです。
眉メイクで大切にしたい「引き算」の考え方
眉を描くとき、つい「しっかり描かなきゃ」と思ってしまいがちですが、実は引き算の意識も大切です。
濃く描きすぎると、眉だけが浮いて見えたり、お顔全体がきつい印象になってしまうことがあります。
特に40代、50代になると、やわらかさや抜け感のある眉のほうが、全体の印象がやさしく整います。
眉頭は薄めに、眉尻にかけて自然にぼかしていく。
眉マスカラで色味を調整して、軽やかさを足してあげる。
そうした小さな工夫が、自然で洗練された印象につながります。
眉が決まると、一日が軽やかになる
眉は、お顔の印象を映し出す”フレーム”のようなもの。
流行の形をそのまま真似するのではなく、ご自身のお顔のバランスに合うラインを見つけていくこと。
それだけで、いつものメイクが自然になじんで、表情もやわらかく見えてきます。
朝、眉がすっと決まるだけで、その日一日の気分まで軽やかになる——
そんな経験、きっとあるはずです。
鏡の前で少し立ち止まって、ご自身に似合う眉の形を探してみてください。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
鏡を見る時間が、少しでも心地よくなりますように。
あなたの”似合う”を見つけるための基本ガイド。
パーソナルカラー・骨格・美顔バランス・顔タイプ——
それぞれの診断のしくみをまとめています。
「似合う色」「スタイルアップするデザイン」「あなたの印象」「魅力を引き立てるメイク」——
それぞれをつなげて、あなたらしいバランスを見つける“印象トータル診断”を行っています。
診断やレッスンをご希望の方は、下記より詳細をご確認ください。
ご不明な点や日程のご相談もお気軽にどうぞ。
▷ 診断メニュー・料金一覧を見る
(各診断の内容と料金のご案内)
▷ ご予約ページはこちら
(診断メニュー・料金の確認とご予約フォーム)
▷ お問い合わせはこちら
(サービス内容のご質問や、日程のご相談などに)



