2025年秋冬シーズンは、クラシックやテーラリングといったクラシカルな要素が注目されています。色に関しては「ブラウン」と「レッド」に注目。どちらも一見ハードルが高そうですが、パーソナルカラーに合わせて選べば誰でも旬のカラーを楽しむことができます。
この記事では、2025AWトレンドカラーをパーソナルカラー別に解説します。
2025AWのトレンドカラーは「ブラウン」と「レッド」
まず押さえておきたい今季の主役カラーは「ブラウン」と「レッド」。
ブラウンは赤み・青み・黄みなど幅広いバリエーションで展開されているため、必ず自分に似合う1色が見つかります。たとえば、赤みが強いブラウンはブルベに、黄みが強いブラウンはイエベにマッチします。
レッドは、トマトのような鮮やかな赤から、深みのあるバーガンディまで種類豊富。
パーソナルカラーに合わせれば、派手に見える心配なく自然に取り入れることができます。
パーソナルカラー別おすすめの取り入れ方
イエベ春(スプリング)
明るくフレッシュな雰囲気を持つスプリングさんに似合うのは、明るく、黄みがかった、くすみのないクリアな色合いのブラウン。軽やかな素材や小物で取り入れると一層魅力が引き立ちます。
赤はトマトレッドのような鮮やかな色を選ぶと顔色がパッと明るくなります。
ブルベ夏(サマー)
透明感のあるサマーさんには、ココアのような青みブラウンがおすすめ。ラベンダーやパウダーピンクと合わせると柔らかい印象に仕上がります。
赤を選ぶなら、少し青みを含んだクリアレッドを。落ち着きと品のある雰囲気を演出できます。
イエベ秋(オータム)
深みのある色が得意なオータムさんには、チョコレートブラウンやレンガ色がぴったり。さらにマスタードやカーキを合わせると、季節感のあるシックな装いに。
赤はワインレッドなど落ち着いた色味を選ぶと大人っぽさが引き立ちます。
ブルベ冬(ウィンター)
シャープな印象を持つウィンターさんには、黒に近いダークブラウンやワインブラウンが似合います。
レッドはビビッドな赤やバーガンディでモード感を出すのが◎。ブルーやモノトーンと組み合わせれば、洗練された都会的な雰囲気が完成します。

初めての色は「小物」で取り入れるのがおすすめ
「似合うかどうか心配」と感じる色も、小物なら安心して取り入れられます。バッグやベルト、靴など顔から離れたアイテムなら、肌映りを気にせずトレンド感をプラスできます。特にプチプラのアイテムを選べば、気軽に挑戦できます。
まずは小物で慣れてみて、「この色、意外と合うかも」と感じたら洋服でもチャレンジしてみましょう。
パーソナルカラーをヒントにしながら少しずつ広げていけば、自分らしく旬のファッションを楽しめます。

今年の色を、あなたらしく
2025年秋冬のトレンドは「ブラウン」と「レッド」。
どのパーソナルカラータイプにも必ず似合う色味が見つかる、挑戦しやすいシーズンです。
ポイントは、自分に合う色を見極めて選ぶこと。
心配なときは小物から試したり、得意色で調整してみてくださいね。
この秋冬は、パーソナルカラーを味方にして、あなたらしい旬のファッションを楽しんでみませんか?
▼もっと詳しく知りたい方はこちら
・スプリングタイプの徹底解説
・サマータイプの徹底解説
・オータムタイプの徹底解説
・ウィンタータイプの徹底解説